top of page
大阪骨粗鬆症・フレイル
専門クリニック

医療法人実來会 原田整形外科クリニック附属


ビタミンDについて
ビタミンDは、カルシウムやリンの腸内吸収を促進することで骨の健康を維持するのに重要です。食事では、魚類、キノコ類、卵黄などにふくまれていますが、日光にあたることにより皮膚でも作られます。しかし、2023年の東京慈恵会医科大学の調査では、東京都で調査した人の98%がビタミンD不足であったとのことです。 また、ビタミンDは筋肉にも作用して転倒予防にも効果がある可能性も指摘されています。さらに最近の報告では、ビタミンDが老化を防ぐ可能性も報告されています。このことをちょっと詳しく説明すると、各細胞の遺伝情報を保持している染色体には、その末端に染色体を保護するテロメアという組織があります。このテロメアは細胞分裂のたびに少しずつ短くなり、テロメアがある長さ以下になると細胞分裂が起こらず、細胞老化の進んだ状態にあると考えられます。アメリカでの研究で、ビタミンDのサプリを飲んでいた人が、飲まなかった人より統計学的に有意にテロメアが長かったのです。つまり、ビタミンDが細胞の老化を防ぐ可能性が考えられるのです。 さらに、腰痛にもビタミンDが関与していると言われてい
osakaopfrclinic
4 日前読了時間: 2分


筋肉は使わないとその筋肉を溶かすスイッチが入ってしまう
加齢による筋肉の減少と運動能力の低下である「サルコペニア」は、様々な病気の誘因になるし、寿命の短縮にもつながります。運動が不足している状態で筋肉が減少するメカニズムは、単に筋肉に刺激が入らないから自然に筋肉が溶けているだけでなく、積極的に筋肉を溶かすスイッチが入ってしまうよ...
osakaopfrclinic
9月29日読了時間: 2分


B-SESを導入しました
B-SES(ベルト電極式骨格筋電気刺激療法)を導入しました。これは、ベルト電極を腰・膝・足首に巻き付け、電気を筒状に流し、下肢全体の筋肉を収縮させ筋力を強化します。寝て、このベルトを巻くだけで筋力トレーニングや有酸素運動が行えます。ベルト式であるため、一度に多くの筋肉を収縮...
osakaopfrclinic
8月5日読了時間: 1分


オーラルフレイルについて
自立と要介護状態の中間に位置する全身のフレイルに対し、口の機能に注目した概念がオーラルフレイルです。オーラルフレイルは、歯の喪失や食べること、話すことに代表されるさまざまな機能の「軽微な衰え」が重複し、口の機能低下の危険性が増加しているが、改善も可能な状態です。...
osakaopfrclinic
8月5日読了時間: 1分
令和7年度 お盆休み期間中の休診のお知らせ
以下の通り、令和7年度のお盆休み期間中の休診をお知らせいたします。 令和7年8月7日(木)〜令和7年8月12日(火)まで休診、 令和7年8月13日(水)より通常の診療を再開いたします。 ご不便おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
osakaopfrclinic
6月26日読了時間: 1分
男性骨粗鬆症について
骨粗鬆症は、女性に多いのは確かですが、男性もかかります。統計では、骨粗鬆症患者の約1/4が男性といわれます。骨粗鬆症によって骨折、特に、大腿骨近位部骨折を受傷すると、ある研究結果では、骨折1年後の死亡リスクは非骨折者に比べて男性で3.7倍、女性で2.9倍に高まることが示され...
osakaopfrclinic
6月23日読了時間: 2分


みかんと骨粗鬆症
みかんと骨粗鬆症 みかんを食べることで骨粗鬆症を予防できるかもしれないというお話です。 静岡県の三カ日町の住民アンケートで、みかんをほとんど食べない人達に比べ、1日にみかんを3-4個食べる人達の骨粗鬆症発症率が92%も低かったのです。ただこれには、もしかしたら、みかんをよく...
osakaopfrclinic
2月16日読了時間: 2分
年末年始の休診のお知らせ
令和6年12月28日(土)より令和7年1月6日(日)まで休診 とさせていただきます。 令和7年1月6日(月)より通常通り診療を行います。 何卒よろしくお願い申し上げます。
osakaopfrclinic
2024年12月4日読了時間: 1分
土曜日休診のお知らせ
都合により令和6年11月30日(土)から当面の間土曜日の診療を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 なお、再開の際はホームページにてお知らせいたします。
osakaopfrclinic
2024年12月4日読了時間: 1分
bottom of page